その電話局が管轄している住所(市区町村)は決まっていますので、この5桁(最初の0を加えて6桁)を見れば電話局が管轄している住所がわかり、結果としてその番号のおおよその住所がわかるということになります。 ずらされるべき番号が「0」または「1」であるとき - ずらされる番号を「0」または「1」以外に変更• (2006年2月19日変更予定だった)• 01658 - 上川MA(・)• )、中央市、笛吹市(一宮町及び春日居町を除く。 豊田MA)の場合、に周辺町村を合併した結果、同じ豊田市で市外局番が3つ存在した(0565と旧の0564(MA)、旧の0536(MA))。
7このように、市外局番と市内局番の5ケタを見れば、どこの電話局か場所を特定できるようになっています。 市外局番0422の基本情報 エリア 武蔵野三鷹 回線種別 固定電話 地域: 東京都小金井市(梶野町一丁目から四丁目まで並びに東町二丁目及び三丁目に限る。
山口MAの番号領域は083600 - 609、900 - 999• うち現在の098-979はうるま市以外でも使用。
044 - 大宜味村• 『検索結果』欄にその電話番号の市区町村までのおおよその住所が表示されます。
063 - 与那城村・勝連村(いずれも現在のうるま市与那城・勝連)• 市内局番の先頭に追加• 08 - 、(1971年5月 - )、豊見城村(現在の)・南風原村(現在の)• ** 市内局番からのダイヤルで通話が可能な番号区画ごとの市町村の町丁目等 詳しい内容はをご覧下さい。
なお、2007年4月1日に旧湯津上村地区(市内局番98)は、烏山MAより大田原MAに編入されたが(電話番号の変更はなし)、黒磯MAとの統合は2008年現在、実施されていない。
18庄原市(東城地区を除く)は庄原MA(市外局番は0824 70 - 89 )• 07 - (現在の)、(現在のうるま市)、(現在の沖縄市)・・嘉手納村(現在の)・• 電話番号の枯渇により、1991年(3年)1月1日に東京23区の03地域、1999年(平成11年)1月1日に大阪市(兵庫県尼崎市を含む)の06地域の、9桁電話番号がそれまでの市内局番先頭に番号(東京は3、大阪は6)を付加し、他の地域と同じ10桁となった。
北海道• 0852 -• 01372 - 鹿部MA()• 2月25日の小田原MA(箱根地区)の番号変更 市外局番1桁増 を最後に、による番号変更は行われていない。
現在なし• 05769 - 荘川MA(岐阜県荘川地区 、)• 今回の変更による基本料金、通話料金の変更はございません。
01374 - 森MA(茅部郡)• 多治見市が登場する作品 書籍• )、真庭郡 加茂川 531 岡山県加賀郡吉備中央町(上竹、北、黒土、黒山、岨谷、竹荘、田土、豊野、西、納地、宮地、湯山及び吉川を除く。
プレスリリース , 総務省, 2000年6月2日 , 2017年6月7日閲覧。 直方MAの番号領域は094900 - 99• 復帰前の沖縄本島の市外局番• PBX、ビジネスホンでは設定変更が必要な場合がありますので、ご契約されている保守会社へご相談ください。 09 - 、( - 1971年5月)、、北谷村(現在の・西原村(現在の)・、・(以上現在の)・・・・(以上現在の)・• いずれにしましても、市外局番が同じで省略して繋がらない場合には、MAが違うということになりますので、再度、市外局番を付けて電話をかけ直す必要がありますし、その際には市内通話扱いにはなりません。
17また、同じ市外局番が04の回線相互であってもMAが異なり、かつ全く隣接していないため、区域内通話料金(いわゆる市内料金)は適用されず、発呼時には市外局番が必要 である。
市外局番の5桁化• 市内局番1桁増 市外局番はそのままで、市内局番に数字を付加する変更。
武蔵野三鷹MA : 042(210 - 214・410 - 416・418 - 499、調布市など)、0422(20 - 99、武蔵野市など)• 例えば(0565。
パンフレット、名刺等の印刷物、看板等の電話番号表示にご留意ください。
市外局番は全域で 0572(多治見)を使用している。 055 - 名護市久志(旧)• さて、この市外・市内局番の5桁は、各地域の電話局に対応しています。
901547 - 白糠MA( 、)• 09496 - 直方MAの一部 (頴田地区 、)• 064 - 石川市(現在のうるま市石川)・恩納村・金武村屋嘉• 097 - 宜野湾市(西部・南部)・浦添市(1971年5月より那覇局08に変更)・北谷村• 沖縄県の市外局番変更 [ ] 沖縄県では、の日本復帰に伴い、沖縄県の市外局番として、すでにで使用されていた上3桁「098」のうち、当時未使用だったCのコードである8・9・0が割り当てられることになった(現在では天気予報用番号として1も割り当てられている)。 )、甲府市(梯町及び古関町を除く。
いわゆる地区• 概要 [ ] (36年)に、のととを基本として、全国ダイヤル即時自動化のためのとそれに対応した市外局番が制定された。
01377 - 八雲MAの一部 ()• 042 - 国頭村• 市外局番04について [ ] 東京の03及び大阪の06は、番号計画の上2桁を (030と060を除いて)占有している市外局番である。
住所: 静岡県伊豆の国市(浮橋、大仁、神島、下畑、白山堂、宗光寺、星和、田京、立花、田中山、田原野、長者原、中島、御門、三福、守木及び吉田を除く。
八雲町八雲地区は八雲MA(市外局番は0137 50 - 69 )• 桁の増加 [ ] 桁の増加をおこなったもの。 2019年5月7日閲覧。
19熊野MAの番号領域は059760 - 99• 東京の03地域の6から始まる市内局番は2000年代に入ってから使用され始めた。
MA Message Area 単位料金区域を示します 番号区画 その区画内の通話においては、市内局番からのダイヤルで通話できます (注1)平成23年12月1日施行. 岩見沢MAの番号領域は012600 - 99• なお、それ以前から、東京の03地域は5から、大阪の06地域は4または7からはじまる10桁の体系だった番号もある。
2006年6月11日の変更後に市内通話をする場合は、以下の点にご注意ください。
01456・01457 - 門別富川MA(・、里平地区 )• )、飛騨市神岡町 058 岐阜 325-2 岐阜県各務原市(川島笠田町、川島北山町、川島小網町、川島河田町、川島竹早町、川島松倉町、川島松原町、川島緑町及び川島渡町を除く。
大原MA : 0470 60 - 89 サービス(177)を利用する場合、旧市外局番をダイヤルした後で177をまわす(例・「04」の場合はの、とので使用しているため、柏地区のであれば「0471」 、鴨川地区であれば「0470」、所沢地区は「0429」 を先に回してから177としなければかからない)。 脚注 [ ] []• (14巻『般若湯』) 脚注 [] 参考文献• 現状 [ ] による、の変更に伴うの統一によるの変更が実施されている。
17鴨川MA : 04 7000 - 7009・7090 - 7099• 上記の使い方1と同じ要領で、まず自分の固定電話番号を検索し、続いて、かけたい相手の固定電話番号を検索し住所を表示させます。 桁ずらしによる変更 [ ] すでに10桁となっている、電話番号の市外局番の末尾を、単純に市内局番の先頭に付け替える方法。
南関東(みなみかんとう)とは、関東地方の南部または中南部地域を指す一般名称である。
全部で10桁に満たない電話番号が10桁になるまで行われた。
(052と055は末尾の2と5が市内局番になった可能性があり)• () テレビドラマ• 068 - 金武村(屋嘉を除く)・宜野座村• 077 - コザ市・美里村(いずれも現在の沖縄市)・北中城村• )、鉾田市 0293 高萩 208 茨城県北茨城市、高萩市 0294 常陸太田 209 茨城県日立市、常陸太田市 0295 常陸大宮 210-2 茨城県常陸大宮市 大子 211 茨城県久慈郡 0296 笠間 212 茨城県笠間市(安居、泉、泉市野谷入会地、市野谷、押辺、上郷、下郷、土師、福島及び吉岡を除く。
合併から2年後のに、市外局番が0565に統一された。 。
)、西東京市新町、三鷹市(中原一丁目を除く。 同一市外局番の複数のMAが、合併によって統合する場合 また、市町村合併により、市外局番・市内局番の桁数に変更はないが別の市外局番・市内局番に変更された事例もある。
AからJまでは任意の数字が入る。
そして1983年には名護市以北の沖縄本島北部が0980に、1990年には那覇市ほか沖縄本島中南部および周辺離島(沖縄県の約8割)が098にそれぞれ統一された。
(・) テレビアニメ• 05 - 、・• 夕張MA及び栗山MAの天気予報は市外局番変更前の0123D-177(Dコード5 : 夕張MA、7 : 栗山MA(栗山町)、8 : 同(長沼町及び由仁町))である。
)、箕面市、豊能町、能勢町、伊丹市、川西市、宝塚市(一部)、猪名川町 372 八尾 072 900~999 柏原市、羽曳野市、東大阪市(一部)、藤井寺市、八尾市(一部) 和歌山 373-2 和歌山 073 400~499 海南市、和歌山市、紀美野町 374 新宮 0735 20~59 新宮市、田辺市(一部)、太地町、那智勝浦町、北山村、〔三重県紀宝町〕 375 串本 0735 60~79 串本町、古座川町 376 岩出 0736 60~89 紀の川市、岩出市 377 和歌山橋本 0736 20~59 橋本市、かつらぎ町(一部)、九度山町、高野町 378 湯浅 0737 20~99 有田市、湯浅町、有田川町、広川町、かつらぎ町(一部) 379 御坊 0738 20~99 御坊市、印南町、日高町、日高川町、美浜町、由良町 380 田辺 0739 20~99 田辺市(一部)、みなべ町、白浜町、上富田町、すさみ町 滋賀 381 今津 0740 20~39 高島市 奈良 382 奈良 0742 20~99 奈良市(一部) 383-2 奈良 0743 20~99 四條畷市(一部)、笠置町、南山城村、生駒市、天理市、奈良市(一部)、大和郡山市、安堵町、川西町(一部)、宇陀市(一部)、山添村 385-2 大和高田 0744 20~99 橿原市、桜井市、田原本町、明日香村、高取町(一部) 387 大和高田 0745 20~79 香芝市、葛城市、御所市、大和高田市、斑鳩町、三郷町、平群町、王寺町、広陵町、上牧町、河合町、川西町(一部)、三宅町、高取町(一部)、大淀町(一部) 388 大和榛原 0745 80~99 宇陀市(一部)、曽爾村、御杖村 389-2 吉野 0746 30~59 大淀町(一部)、川上村、東吉野村、吉野町 392 十津川 0746 60~69 十津川村 393 上北山 07468 2~9 上北山村、下北山村 394-2 五条 0747 20~49 五條市、野迫川村 396 下市 0747 50~69 大淀町(一部)、黒滝村、下市町、天川村 滋賀 397 八日市 0748 20~59 近江八幡市、東近江市(一部)、安土町、竜王町、日野町 398 水口 0748 60~89 甲賀市、湖南市 399 彦根 0749 20~49 東近江市(一部)、彦根市、多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町 400 長浜 0749 50~89 長浜市、米原市、虎姫町、湖北町、高月町、木之本町、余呉町、西浅井町 京都 401 京都 075 200~999 島本町、京都市(一部)(注1)、長岡京市、向日市、八幡市、大山崎町、久御山町(一部) 416 亀岡 0771 20~59 亀岡市、南丹市(一部)(注1) 417 園部 0771 60~89 京都市(一部)(注1)、南丹市(一部)、京丹波町 418 宮津 0772 20~59 宮津市、伊根町、与謝野町 419 峰山 0772 60~89 京丹後市 420 福知山 0773 20~59 綾部市、福知山市 421 舞鶴 0773 60~89 舞鶴市 422 宇治 0774 20~99 宇治市、城陽市、京田辺市、木津川市、久御山町(一部)、精華町、和束町、井手町、宇治田原町 滋賀 423 大津 077 500~599 京都市(一部)、大津市、草津市、守山市、野洲市、栗東市 兵庫 428 神戸 078 200~999 神戸市、西宮市(一部)、明石市、加古川市(一部)、播磨町(一部) 429 播磨山崎 0790 60~89 宍粟市、姫路市(一部)、佐用町 430 福崎 0790 20~59 加西市、市川町、福崎町、神河町 431 竜野 0791 60~79 たつの市(一部) 432-2 相生 0791 20~29 40~59 相生市、赤穂市、たつの市 一部 、上郡町 435-2 姫路 079 200~339 姫路市(一部)、高砂市(一部)、たつの市(一部) 、太子町 438 加古川 079 400~409 420~459 490~499 加古川市(一部)、高砂市(一部)、播磨町(一部)、稲美町 439 三木 0794 60~89 小野市、三木市 440 西脇 0795 20~49 西脇市、加東市、多可町 441 三田 079 500~509 550~569 590~599 三田市、篠山市 442 丹波柏原 0795 70~89 丹波市 443 豊岡 0796 20~59 豊岡市、香美町(一部) 444 浜坂 0796 80~99 香美町(一部)、新温泉町 445 八鹿 079 600~609 660~679 朝来市、養父市 446 西宮 0797 20~99 芦屋市、宝塚市(一部)、西宮市(一部) 447 西宮 0798 20~99 宝塚市(一部)、西宮市(一部) 448 洲本 0799 20~59 洲本市、南あわじ市 449 津名 0799 60~89 淡路市 * 市内局番の指定状況は、をご覧下さい。 市外局番が、手動式のころと自動式になってからで変わった地域も町村部を中心に存在した。 更に東北、北陸・甲信越、四国地方の場合は5桁市外局番も消滅しており、すべて3 - 4桁市外局番になっている。
15)、武蔵野市 0422 帰属: 市外局番 0422 の帰属 関東地方。 08387・08388 - 田万川MA(田万川・むつみ・須佐地区 、)• 佐賀県 - 092 8・9 、 094 2 、095 2・4・5• 九州・沖縄• 相模原MA : 042 700 - 716・718 - 730・732 - 780・782 - 799・810 - 816・818 - 819・850 - 869• 外部リンク ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。
ちなみに市外局番の最初の1~9の番号(市外局番の0の次の1桁)を見れば、おおよその都道府県名がわかります。
) 0995 加治木 652 鹿児島県姶良市、霧島市、姶良郡 大口 653 鹿児島県伊佐市 0996 出水 654 鹿児島県阿久根市、出水市、出水郡 川内 655 鹿児島県いちき串木野市、薩摩川内市(鹿島町、上甑町、里町及び下甑町を除く。
01558 - 広尾MA(忠類地区 、・)• 固定電話 )、吉野川市 脇町 550 徳島県美馬市、美馬郡 阿波池田 551 徳島県三好市、三好郡 0884 阿南 552 徳島県阿南市 丹生谷 553 徳島県那賀郡 牟岐 554-2 徳島県海部郡 0885 小松島 555-2 徳島県小松島市、勝浦郡 0887 嶺北 558 高知県土佐郡、長岡郡(大豊町(馬瀬、角茂谷、久寿軒及び戸手野に限る。
01656 - 美深MA(・・)• したがって、正確には「03」の市外局番は「3」ということになります。 つまり、市外局番が同じであれば省略して電話できるというのは、厳密には、MAが同じであれば省略して電話できるという意味で、あくまでMAが同じかどうかがポイントなのです。 057 - 本部町• 変更が中止された地域 [ ] ここでは、市外局番の変更が諸事情により中止された地域を表す• 但し、IP電話等では市外局番を設定することにより、市外局番の省略が可能な場合がある。
20)、田方郡. 東日本エリア NTT収容局 市外 市内 局番 千葉市 稲毛区 千葉轟 043 206 0 中央区 千葉 043 201 0 千葉南 043 208 0 花見川区 犢橋 043 215 0 幕張 043 211 0 緑区 誉田 043 221 9 美浜区 稲毛 043 203 0 高洲 043 270 0 若葉区 桜木 043 214 0 我孫子市 我孫子 04 7165 2 湖北 04 7179 3 市川市 市川 047 320 0 市川大野 047 300 6 市川曽谷 047 300 5 市川中山 047 300 0 市川原木 047 318 8 浦安行徳 047 300 2 鬼高 047 300 8 市原市 姉崎 0436 60 1 市原 0436 20 0 千葉八幡 0436 40 1 辰己 0436 40 5 印西市 千葉船穂 0476 40 0 印旛郡 富里町 富里 0476 90 0 浦安市 浦安 047 304 0 柏市 逆井 04 7160 0 田中 04 7131 0 千葉柏 04 7160 1 豊四季 04 7140 0 鎌ヶ谷市 鎌ヶ谷 047 441 0 銚子市 銚子 0479 20 0 木更津市 木更津富士見 0438 20 0 下烏田 0438 30 0 君津市 君津 0439 50 0 佐倉市 志津 043 460 0 千葉佐倉 043 481 0 白井市 白井 047 491 0 袖ヶ浦市 袖ヶ浦 0438 60 1 東金市 東金別館 0475 50 0 流山市 流山 04 7140 4 南流山 04 7140 6 習志野市 津田沼 047 408 0 習志野 047 403 0 成田市 成田赤坂 0476 20 5 成田 0476 20 0 野田市 上花輪 04 7120 0 東葛飾郡 沼南町 沼南 04 7160 6 船橋市 千葉上山 047 406 0 二和 047 407 7 船橋 047 410 0 船橋本町 047 411 0 薬園台 047 402 0 松戸市 五香 047 311 0 松戸 047 303 2 松戸小金 047 309 0 松戸高塚 047 312 7 茂原市 茂原別館 0475 20 0 八街市 八街 043 440 0 八千代市 千葉八千代 047 405 0 吉橋 047 450 0 四街道市 小名木 043 420 4 四街道 043 304 0. 095 - 与那原町・西原村・大里村・佐敷村・知念村・玉城村• 01466 - えりもMA()• 上記検索ボックスを試していただければお分かりのとおり、固定電話番号の上6桁からその番号のおおよその住所がわかります。 ほとんどの電話番号の市外局番は、このMA(単位料金区域)と一致しているため、一般的な認識のとおり、市外局番が同じであれば省略して電話をかけることができます。
市外局番の3桁化• 国内プレフィックスである0と下4桁の加入者番号を除いた5桁が市外および市内局番ということになりますが、組み合わせはその地域の加入者数によって変わります。
電話番号検索の使い方2 上記のように、電話番号からおおよその住所を検索するという使い方の他に、電話をかける際に、相手の番号に市外局番を付ける必要があるのか?あるいは付けなくてもよいのかを確認することができます。
特に、、、、、、、、、、などの町村部に存在していた「7桁市外局番」は自動式化の際、5 - 6桁に変更されたことにより、1979年2月までに消滅した。