その上で、インストールしてしまったアプリのアンインストールを行ってください。
アプリをインストールしてしまうことで、スマホを「 乗っ取られる」危険性があります。
たとえば、会社名や担当者を名乗らずに「お荷物のお届けにあがりました」というメッセージが来るのは、どう考えてもおかしい。
類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 info antiphishing. 本件だと、短縮URLですね。
「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。 ・SMSから始まる その詐欺、手口自体は実にシンプルだ。 私自信も2020年3月末に受信しているわけですが、被害が長期間にわたり継続しており引き続き警戒が必要です。
被害に遭わないための対策は? SMSを使った詐欺事例は、佐川急便の他にも三井住友銀行など様々な大手企業を騙ったものがあります。 【不審なSMSの例】 ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りましたご。
つまりググったことで、「 これはフィッシング詐欺だ」と何とか気づけた次第。
実際に届いたSMS 2020年3月31日に届いたSMSです。
【参考情報 1】参照• 犯人にとっては非常に都合の良い方法 あなたの携帯は大丈夫? (テレビ西日本) (FNNプライムオンライン11月11日掲載。
この時点で、アヤシイし、詐欺だと一発で判明です。 なので、「あ〜ヤバいヤバい。 「宅配便の不在通知が、 関係ないアプリのインストールをすすめるのはおかしい!」 と無視すれば良いのですが、 つい不安になって自らマルウェアをインストールしてしまった人が、犯人に機器をあやつられたり、個人情報を盗まれてしまうのです。
10「宅配業者から?」と思うとつい油断してしまいがちですが、 大手の宅配業者「ヤマト運輸」「佐川急便」「ゆうぱっく」の3社では ショートメール(SMS)を使った不在通知は送っていないとのことです。 「 安全のためこのアプリを入れてください」 などと不安をあおられます。
アプリのインストール方法の説明です。
上の例では、「OK」を押すと「危険なマルウェア」がダウンロードされましたが、セキュリティ対策アプリが検知して、削除に成功しています。
フィッシングサイトを表示してしまった場合は、認証情報や個人情報等を絶対に入力しないよう、ご注意ください。
これは詐欺メールです これは詐欺SMSです。
いずれも佐川急便の公式サイトではありません。
なお、アクセスしたはずのサイトはmteae. 不正アプリをインストールさせられる• ・なぜググるまで気づかなかったのか? 改めて振り返ってみると、この詐欺にツッコミどころは多い。
佐川急便の公式サイトのようなサイトにつながりました。
誘導先のフィッシング詐欺サイトでは、 ユーザーIDやパスワード等の個人情報を入力すると流出する恐れがあり、金融機関も注意喚起する事態となるほど被害が拡大しているようなので、万が一 リンクを開いてしまっても個人情報は絶対に入力しないよう注意してください。
17荷物の不在通知ショートメールが来たらクリックしないこと わかる人にはすぐわかりますが、このショートメール SMS)のインターネットアドレス URL はとても不自然です。 「セキュリティ向上のため最新バージョンのChromeにアップデートしてください」• 入力した情報によりお客さまの口座が悪用されるおそれがありますので、このような偽サイトに、お客さま情報を絶対に入力しないでください。
こちらも被害者だが、加害者にもなってしまったということ 被害者が加害者となり、新たな被害者を生む。
・気をつけて こんな詐欺に騙されたらやりきれないだろうから、みなさんも「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」のSMSにはお気をつけいただきたい。
引用: スポンサーリンク Androidの場合は悪質アプリのインストール被害も Androidスマートフォンの場合、詐欺SMS 「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。
・新型コロナを利用した詐欺? そして自分のミスに気づいたとき、私はこの詐欺のズルさを垣間見たような気がした。 日本郵便の公式ホームページでも、 「日本郵便では、ショートメールによる不在連絡のお知らせは行っておりません。 SMSの送信料金が掛かってしまったり、SMSを受信した人から「問い合わせ」の電話が掛かってくるなどの直接的な被害が発生する恐れがあります。
10いずれの記事でも、「そのタブもしくはウィンドウをそっと閉じればいい」的な感じで注意喚起をしてきた……にもかかわらず、先日は 私自身が騙されかけた。
しかも、本サイトでは以前に「」や「」など、似たような詐欺について紹介している。
詐欺メールやSMSに埋め込まれたリンクは絶対クリックしない! 【要注意】2. 「セキュリティの警告!」• そんな覚えない (ツイッターより) 携帯会社電話しても警察に届けて金額はそのまま払ってもらうようになるって え、勝手に使われてるようになっとっても払わんといけんの? なぜ、こんなことになるのか? 見えてきたのは、被害者に共通するこんな「過去」だった。
「宅配便の不在通知が、 関係ないアプリのインストールをすすめるのはおかしい!」 と無視すれば良いのですが、 つい不安になって自らマルウェアをインストールしてしまった人が、犯人に機器をあやつられたり、個人情報を盗まれてしまうのです。
携帯電話会社: ご納得いただきがたい回答であることは、私どもも重々承知している 被害者: どうしても料金を支払うというのは納得いかない部分もあるし、ある意味詐欺に遭ってるような感じじゃないですか 携帯電話会社: 同様の状況であるお客さま、誠に不本意ながらこのようなご案内を全ての方に申し上げている 被害者: 他のお客さん、納得してる? 携帯電話会社: 人それぞれ 被害者は不在通知装ったSMSのURLにアクセス 今相次いでいるショートメールの不可解な大量送信… (ツイッターより) ショートメール通信料の請求額が2万円近くになりました。
11URLをタップするとAndroidでは不審アプリのインストール、iPhoneではApple IDを入力させる偽サイトなどに誘導されます。 既にインストールしてしまった場合は 既に指定されたアプリをインストールしてしまった場合は、今すぐスマホを「機内モード」に切り替えてください。
』という相談が寄せられています。
ゆうちょ銀行のお知らせメールから、お客さま情報の入力を求めることは絶対にありません。
「不在通知の偽SMSから、佐川急便の再配達受付の偽サイトへ誘導されて、運転免許証を送ってしまった。
Android スマートフォン等で同じ URL を表示すると、 不正アプリのインストールへ誘導される事例が確認されておりますので、ご注意ください。 設定画面 古い世代のAndroidの場合は、「設定>セキュリティ>提供元不明のアプリ」を開いて設定状況を確認してください。
」と最終警告が出ます。 もしも「勝手にsmsが送られてしまった」「高額のショートメッセージ使用料の請求が来た」ような被害にあった方は、 上記の手口に心当たりがないか? アプリ一覧に見覚えのないアプリが入っていないか? 必ずお調べてください! 宅配便の不在通知のSMS」はすべてニセモノ。
ちなみに、ジャパンネット銀行(本物)は、で「銀行口座のログイン情報を盗み取ろうとする不審なメールおよびSMS(ショートメッセージサービス)が確認されています」と注意喚起しているほか、偽サイトの一例も紹介しているのでご参考に。
(出典 また、6月26日に報告されたヤマト運輸の例では (出典 ここでアプリをインストールしてしまうと、 「不正なログインがあった」など 「偽の警告メッセージ」が表示され、「確認」をタップすると、 携帯電話会社、銀行、Google等を装い、アカウント情報(ID、パスワード)等 を入力させようとします。
自分が所有しているアカウントを不正使用された。