人吉 球磨 コロナ。 「川の神」が与えた試練か、移転のチャンスか 豪雨に翻弄される蔵元の今(田中森士)

人吉市における新型コロナウイルスの感染者発生状況(6月4日時点)

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

穏やかな余生を過ごしてもらうはずだったが、今回の災害によって母は突然帰らぬ人となった。

20
発災から2カ月が経とうとしているが、被災地ではまだ手付かずの場所は多い。

感染者発生状況

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

中の原酒も無事だったのだ。 熊本県南部、険しい山地に囲まれた内陸部に位置する、人吉・球磨地方。 すると次の瞬間、ザーッと水が一気に流れてきた。

11
母と二人三脚で酒蔵を守ってきた=球磨村 球磨焼酎の蔵元は、小規模経営であることが多い。 人吉・球磨地方では、昔から川に住む神様を「かわんたろ(川太郎)」と呼んできた。

人吉市における新型コロナウイルスの感染者発生状況(6月4日時点)

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

夜の人吉市中心市街地。

そしてまた水害が発生するということを繰り返してきた」と指摘する。 中身も無事だった。

コロナに疲れた夜に。 〜現役精神科医の処方箋〜

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

リスクのある土地だからと言って、住民全員が引っ越すということは現実的に困難だ。 古くは染物商(紺屋)の町であった同市紺屋町で創業し、140年の歴史を持つ老舗蔵元。 食の多様性に向けた取り組みも、海外への発信など一部見直しとなりましたが、コロナ禍の今こそ強み作りに励む時期。

14
さらに、今や社会問題となっているフードロス対策も考慮して、量が多すぎると言われることがある旅館の食事に、アラカルトやショートコースを取り入れることも提案していくという。 そんな利点を活かして、先駆けてムスリム対応に取り組んできたのが、有村氏の旅館「あゆの里」だった。

人吉市長が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当することが確認されました。

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

医療法人有隣会伊敷病院に勤務後、2012年より医療法人精翠会吉田病院に勤務 地域連携医長。 向かいの建物にたどり着いた時には、水は胸の高さまで急激に上昇していた。

6
防災無線から「山田川が決壊した」と「聞こえたような気がした」(将義さん)。 これから年末年始を迎え、人の移動や会食の機会が増える時期となります。

災害を学びに、食の多様性への対応を通じてサステナブルな観光地域づくりを目指す。熊本県人吉球磨地域の取り組み

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

同蔵元が生産した焼酎の6割ほどが人吉・球磨地方で消費されており、県外での流通量はごくわずか。 机はひっくり返り、書類はすべて水に落ちた。

「焼酎離れ」が叫ばれる昨今。

人吉新聞|ひとよし・シェアプラザ 人吉球磨地方ニュース満載

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

20数年前に経営を引き継いだ後も二人三脚で蔵を経営し続けた。 豪雨災害のため不通となっているJR肥薩線の線路をくぐってすぐの場所に、渕田酒造本店の建物はあった。 それなら一施設だけでなく地域全体で取り組んでみてはどうかと。

20
「これはだめだ」。

熊本県 発熱外来 PCR検査 対応 病院 クリニック List 4/7 八代市 人吉市 荒尾市 水俣市

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

玄米の焼酎に「川の神(かわんかみ)」、梅酒に「ここに生きる」と名付けた=人吉市 当時の自身の思考、感情をゆっくりと思い出した下田さんは、玄米の焼酎に「川の神(かわんかみ)」、梅酒に「ここに生きる」と名付けることにした。

12
5代目で社長の渕田将義さん(63)が取材に応じてくれた。

熊本県 発熱外来 PCR検査 対応 病院 クリニック List 4/7 八代市 人吉市 荒尾市 水俣市

コロナ 人吉 球磨 コロナ 人吉 球磨

「味は割とハッキリさせた方がよいが、基礎調味料に頼らずに旨みを積み重ねていくといい」と、素材の旨みを引き出す手法として大豆の燻製方法なども手ほどき。  さあ、コロナが終わりに向かい始めました。

19
官民の若手を中心とする組織ですが、民間主導でビジョンを設定し、主体性と継続性を持って活動をしていくというのが大きな特徴だと思います」。 自然と共生しつつ、いかにして文化を残していくか。