1)櫻田登紀子『働く・仕事を考えるシリーズ 幸せを呼ぶインタビュー力』、東京:労働調査会、2013、136貢。 この場合において、 その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の 目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 159 しかし、こんな失敗を引き起こすことも……。
11注記を入れて別な場所に書く場合(注記式参考文献目録方式) 数字を注記として入れて別な箇所の参考文献情報を書く方法は、『注記式参考文献目録方式』と言われます(別にこの言葉は覚えなくていいと思いますが…)。
「引用なき卒論は単なる日記と一緒」 卒論に限らず、論文というのは、論理的にある結論を導き出すものです。
長い引用文の場合 引用したい文章が長い場合は、引用符は使わずに本文との間を前後1行ほどあけ、文頭を下げて書くと分かりやすくなります。
また、引用文献の最初に脚注番号を忘れずに記載しましょう。
最も一般的で確実なのは、 最後のスライドにまとめて参考文献リストにすることです。 数行にわたる引用の場合、本文とは明確に区別できる形で書いておきます。 しかし引用と無断転載は紙一重ですので、特に注意が必要です。
1出典: つまり、「公表されていて」かつ「転載が禁止されていない」なら、「正当な範囲内」で許可を得ずに引用しても良いとされています。 直接引用 直接引用とは、他人の文章を自分の論文中に、該当文章が引用であることが明確になるように引用符を付けて「原文どおりに」再現することです。
(例) 1 夢前黎『アフリカの大ネズミ』ゆめさき出版,2013年,p. ただし、個人のホームページやブログ、 Wikipediaは基本ダメだと思ってください。
学術機関・学会・出版社によって、参考文献の表示ルールが異なっている場合があるため、注意が必要です。
」 前記 5 の具体例は、次のとおりである。
さらにそのアブストラクトの下に、論文のキーワードを並べることもある。 引用を適切に行うことは、レポートや論文を書く際に守らなければならない最低限のルールであると言えます。
7文章の場合と同様に、のちほど一覧でも出典を示しましょう。 それだけでなく、記載する情報も、分野やデータの性質によって異なることがあります。
内容を十分理解せずに言い換えた場合、どうしても引用元の文章との類似性が高くなってしまいます。
間接引用 間接引用は、引用元の文献に書かれている内容を自分で要約して用いる方法です。
代表的な形式としては、シカゴ方式、MLA方式、APA方式などがあります。
【信頼できる文献か確認する】 情報は信頼性のあるところから持ってきてくださいね。 前述の直接引用や間接引用とは表現を変えていますが、内容はほぼ元文のままですので、この文章にも引用を付けるべきです。 例えば、以下の通りです。
12また、引用するにあたっては、専門用語を読者にとってわかりやすい言葉に置き換えることも大切です。 間接引用・直接引用・引用文献・参考文献・参照文献の違い 引用について詳しくお話する前に、これらがごちゃごちゃになっていませんか? 詳しい説明に入る前に、簡単に用語を整理しておきます。
そのような方法では、他者の研究成果を不適切な形で利用したとみなされてもおかしくありません。
ただし、版表示については、初版本については入れないが、改訂版、第2版、第3版等は、必ず入れる」 6 「(発行所、版表示、発行年)の順序については、(発行年、版表示、発行所)でもよい。
引用は正しく行わないと、剽窃になってしまい、著作権侵害に問われかねません。
(本文中に著者名と発表年まで記載する) 最初の例は、アメリカ医師会のスタイルガイド(AMA Manual of Style)によるものであり、2番目の例は、アメリカ心理学会(APA Style によるものです。
他人の文章やデータを引用する場合は、次の条件を守らないといけません。 一般には、引用する文章が広範囲に及んだり、図や表を引用したりする際は「転載」と考えておくとよいでしょう。
では他人の論文の一部をそのまままるまる写すことはできないのかというと実際はそういった論文たくさんあります。
分量や内容に関して、引用部分が主体となってしまっては、もはや、それは自分の議論とは言えなくなってしまいます。
なぜ引用が必要なのか• (第48条) (参照:最判昭和55年3月28日 「パロディー事件」) 出典: 上記の4つに加え、著作権法の『同一性保持権』を侵害しない場合なら引用として認められます。
上の画像のように、それぞれのルールに従って参考文献をまとめていきます。 今回は、文書の最後に挿入するので、文書の一番最後にカーソルを移動させます。 Webサイトからの引用の場合はリンクを貼る HTMLで利用するタグにも注意しましょう。
引用・参考は国や行政機関のものだけにする• タイリクオオカミは、かつては北米大陸中で見られた肉食動物であった。
学生・院生の論文は、査読されて信頼性が認められた上で、大学や学会が責任を持って外部に公開しているもののみを利用してください。
また、自分自身の議論も、誤った情報に基づいて組み立てたものになってしまいます。
これに参考文献の掲示が必要なことに異論はないでしょう。
盗用・剽窃は、重大な学術的倫理違反です。 研究者には、そうしたこれまでの研究(先行研究)をふまえること、そして、自身の研究がそれらのなかのどこに位置づけられるのかを明確にすることが求められます。 先ほど追加したこのページの資料文献を、文書の最後に挿入してみたいと思います。
5パワーポイントにも参考文献って必要なの? 私も学生の間、課題としてレポートをたくさん書いてきましたが、その時から参考文献はしっかり記しましょうと言われてきました。
これが意味するのは、根拠として用いられている研究や文献自体が信用に足るものでなければ、そこから導かれている主張もまた、説得力のないものになりうるということです。
学会等によっては、独自の形式を規定している場合もあります。
77)でも、同様の指摘がなされています。